山開き 粟ケ岳 2024(Mountain Opening Mt Awa 2024)

三百名山

2024年4月29日 今シーズン初めての山は粟ケ岳の山開きに行ってきました!

粟ケ岳ってどんな山

・新潟県三条市と加茂市に跨る標高1293mの山です。

・日本300名山にも選ばれています。

・展望が素晴らしく新潟平野、弥彦山、守門岳、浅草岳 大パノラマを堪能することができます。

今シーズン初は山開きの粟ケ岳を選択しました。

今シーズン初のぼりは山開きの粟ケ岳を選択しました。コースは加茂側からのコースです。

山の師匠が初めて粟ケ岳に連れて来てくれたのは、何年前だろう。

「同じ山を何度も登るのは、トレーニングになる」

その言葉を忘れずに、春、夏、秋、冬、何度も登った粟ケ岳。

春は新緑のブナ林、夏は抜けるような青空、秋は紅葉、冬は神秘的な白と青の世界。

山開きだから、朝7時半で駐車場は満車。

林道を歩いていくと、黄色いTシャツの山岳会の皆さんが受付。

お目当ての粟ケ岳登山記念の銀バッジを戴く。嬉しい!

御神酒は我慢!
「ちょっといいですか?」
突然、地元TV局のインタビュー。
夫婦で粟ケ岳の魅力を語り、いざ出発!
水鏡みたいで、エメラルドグリーンの池が綺麗!


加茂側は、橋を渡り登山口が一合目。
山開きだから、大渋滞。
猫や犬と、友人、家族、ソロ、沢山の登山者。
登り始めて一時間。
休憩が始まり渋滞解消。
イワウチワの花が登山道を彩る。
ヒメサユリは咲いているかな?
新緑と木漏れ日に癒される。


だんだん陽射しが強くなり滝汗。
炎熱サプリと補給を、こまめに足攣り対策。
振り返ると、残雪の守門岳。
約2時間で、七合目の小屋に到着。


その先は、雪と登山者が多いからゴール。
おにぎりと魚肉ソーセージの塩気が沁みる。
食べたら元気が出た!
さあ下山。
下りは渋滞もなく軽やか。


紫陽花、躑躅、菫、椿、春の花がいっぱい。


登りの半分で、あっという間に下山。


来週の百名山に向けて、良いトレーニングになりました。

abu- 登山をした 3:33'09
2024.4.30粟ヶ岳山開き

まとめ

今回GW後半に行く予定の荒島岳のトレーニングも兼ねての登山でした。

次回は福井県の百名山 荒島岳の予定です。ブログ楽しみにしてください

このブログを読んでいただいた皆さんの素敵な山旅の参考になれば嬉しいです!!!!アブーより