長岡 東山里山ハイキング(Satoyama Hike)

里山

今日は新潟県長岡にある東山(三ノ峠)に里山ハイキングに行ってきました!

・長岡市東部に位置する山間部を東山と言います。

・長岡市民の憩いの場所として親しまれています。

・ハイキングの目的地、三ノ峠山は標高469mです。

天気が良いから朝活登山!

前日の夜、NEWSの天気予報見ていたら晴れ

思いつきで朝活登山しよう!と急遽朝活登山決行となりました!

5:30起床、朝ごはんのフルーツサンドとコーヒー

30分で山に行ける幸せな環境に感謝!

近くの里山は、思いたったら行けるから気楽。
街を一望できるから、長岡花火の穴場。
先週まで雪化粧していた山は、落ち葉が降り積もり初冬の趣き。
カサカサと乾いた落ち葉の足音が響く。
木漏れ日が眩しくて、陽射しが暖かい。
「速いね〜。」と、汗をかきながら登るのは、御年80歳の大先輩。すごい‼
途中の鐘は、五合炊きの炊飯器。

あっという間に山頂に到着。


下山中、勇気をだして小屋近くのトイレに行ってみたら驚いた!
きれい。臭くない。紙がある。
今年No.1の山トイレに決定!

山岳会ボランティアの皆さんに感謝。
きれいに使うのはもちろん、協力募金箱を設置してもいいのにな。

1時間10分約7000歩のハイキング。
10分1000歩の目安だから、ピッタリ。
定年したら、毎日朝活登山もいいね。
健康と体力作りになる。
たまには、珈琲やおにぎりを持ってピクニックもいいかも。(おにぎり)(コーヒー)
80歳でも元気に登る夫婦になりたいね。

まとめ

昨シーズンから、なかなかこれていなかった里山の東山でした。

東山はベテラン登山者やトレイルランナーなど

長岡市民の憩いの山です。

サックとこれる、この環境に感謝です。

これも地元、山岳会の皆さんのご尽力があってのことだと思います。

これからも地元の山を大切にしていきたいと思います。

みなさんも探すと、とても良い地元の山があるかと思います。

私もこの土地に引っ越してから東山を知りました。

国土地院の地図を片手に地元の山を散策しても面白いと思います。

地図読みの練習にもなります。

東山は農場公園(旧牧場)→三ノ峠から萱峠、桝形山、鋸山、大平山、八方台、栖吉と抜けるルートがあります。

もし時間と体力がある方は挑戦してみてください

次回は雪山の東山をアップできればと思います。

今回のコース

農場公園駐車場→赤道コース→三ノ峠山のピストンでした

コースタイム1時間

このブログを読んでいただいた皆さんの素敵な山旅の参考になれば嬉しいです!!!!アブーより