2020年8月30日八海山の屏風コースにU.L Hikeで行ってきました。
八海山ってどんな山
・新潟県南魚沼市の岩峰郡の総称で最高峰は入道岳1788mです
・越後駒ヶ岳、中ノ岳、八海山を越後三山と呼ばれ200名山の1つに数えられています。
・山岳信仰の山で霊峰としても有名です。
・地蔵岳、不動岳、七曜岳、白川岳、釈迦岳、摩利支岳、剣ヶ峰、大日岳の8つの峰を八ツ峰とよび鎖場などの難所になります。
・屏風コースは登り専用のコースで健脚者向けのコースです。
・八海山という名前の日本酒が有名です。(とてもおいしい)
今回のコース
八海山スキー場🅿️→屏風道→八ツ峰→大日岳→八ツ峰迂回コース→浅草岳→ロープウェイ山頂→八海山スキー場駐車場

登山計画
悪天時、非常時のエスケープルート
3年前の登山履歴のため登山計画書の記録はありませんでした。すみません
コロナ禍もあり人混みを避けるため波線コースの屏風道コースへ行ってきました。
今回も夫婦2人です。

7:20八海山スキー場🅿️からのスタートです。
歩いて屏風道の登山口に行き登り始めました。
最初に渡渉箇所があり増水時はゴンドラのような乗り物に乗って渡ります。

4合目くらいの写真です。南魚沼の街が一望できます。この辺りから鎖場が始まります。・

鎖の刻印を見ると大正時代のものもありました。古くから信仰の山として崇められていたと感じました。

日焼け対策で長袖、タイツ(クール素材)で登っています。

大日岳山頂へ到着!!
白装束の人が山頂で法螺貝を吹いていました!!
もしかしたら、こんな風景も見られるかもしれません
体力と時間があれば入道岳→新開道で下山予定でしたが
水分が残り少なかったため大崎コース方面へ下山

ロープウェイ山頂から林道をランニングで下山しました。
15:00八海山スキー場着
帰りはさくり温泉に寄って帰宅
まとめ
越後三山の中で八海山に登ったことがなかったので今回初めて登山させてもらいました。
屏風道は登り専用コースになります。
4合目あたりから鎖場が連続するため手袋があった方がいいかともいます。
8月というのもあり、かなり汗をかきました。
水分を想定以上に消費しましたので十分な水分を持って登山してください。
鎖場のため全身を使っての登山になります。体力には十分配慮し登山をしてください。
屏風道は上り専用のため緊急時に4合目以降の鎖場からは下山はかなり大変かと思います。十分体力を考慮して登山してください
屏風道を登りきったところに千本檜小屋という山小屋があります。宿泊して朝、雲海を見るのも最高と思います。
八ツ峰は岩場は難所です。迂回路も登山道が細く危険箇所も少なからずありますので十分注意しながら登山してください
屏風道、八ツ峰共にU.L装備をお勧めします。
装備が重い場合は山小屋にお願いしてザックを置かせていただき
八ツ峰に行かれた方がいいのではないかと思います。
今回の行動時間

※私のMy GPS(SUNNTO ANBIT3 PEAK)での実測値です。実際の距離・累積標高とこなる場合があります。
今回はなかなかスリリングなハードコースでした。
このブログを読んでいただいた方に参考にしていただき素敵な山旅になればと思っています。アブーより
今回の主な装備
・ザック :山と道mini
・シューズ:NB FRESH FORM HIRO
・シャツ :パタゴニア キャプリーンT
ワークマン Cool Core ロングT
・パンツ :パタゴニア トレイルショーツ
ワークマン Cool Core タイツ