2022年9月4日 日光白根山にU.L Hikeで行ってきました。
日光白根山ってどんな山
・栃木県日光市と群馬県片品村にまたがる標高2578mの100名山です。
・日光火山群の北西端に位置する活火山です。
・ロープーウェイに乗って山頂近くまでいけるため初心者でも登りやすい100名山です。
・山頂から見下ろす五色沼の色はエメラルドグリーンに輝き神秘的です。
今回のコース
菅沼登山口→座禅山→白根山→五色沼小屋→座禅山→菅沼登山口

登山計画・悪天時、非常時のエスケープルート
8:00菅沼登山口
9:40座禅山
10:20白根山山頂
10:50五色沼小屋
11:40座禅山
12:40菅沼登山口
悪天時の対策は12:00までに山頂につかない場合は着たルートで下山する。

日光白根山は今回で2回目です。
前回は天候に恵まれなかったのもあり
山頂から見る五色沼の綺麗な景色が見たく日光白根山に登ってきました。


菅沼登山口からの登山道は神秘的な原生林と苔の中を進みます。

登り始めは山頂に雲がかかっていましたが山頂に近づくにつれて晴れて素敵な景色を堪能することができました。


山頂に10:00到着
山頂は大勢登山者がいました。
コロナもまだ治まっていなかったこともあり写真撮影して早々に下山しました。

下山途中可愛い子に会うことができました。(イワヒバリ)

下山中に見えた五色沼
エメラルドグリーンは女神の瞳にも見えます。

終始美しい景色に魅了されながらの百名山旅でした。
11:40菅沼登山口下山
登山計画よりも早めの下山となりました。

帰りは白根温泉薬師の湯、谷間茶屋でお蕎麦を食べて帰宅
ここのお蕎麦シンプルでしたがすごく美味しかったです。温泉卵も美味しかったです。
お風呂も貸切状態でした!!!

まとめ
・9月に入り白根山も紅葉が少しずつ始まってきていました。
もう1、2週経つと紅葉も綺麗に見えると思います。
・菅沼登山口からは登山者はそれほど多くなくFast Hikeでも快適に登山ができるかと思います。
ただし登山道が狭く前方が見づらいためTrail Runは不向きだと思います。
・山頂付近から見える五色沼はエメラルドグリーンに輝いていてとても神秘的でした。
・前回の登山は10月中旬だったため山頂は雪が舞っていました。快適な登山シーズンは9月後半までと思います。
・ちなみ菅沼登山口は駐車場が有料です。携帯電波も圏外でしたので怪我、トラブルが無いよう心がけてください
・ロープーウェイから登られる方が多くおられるようで山頂手前の合流点から混み始めます。
急登にもなりますので渋滞が発生しやすいかと思います。
今回の山旅は綺麗な景色が見れて素敵な旅になりました。
このブログを読んでいただいた方も素敵な山旅の参考になればと思います。!! アブーより
今回の主な装備
ザック:山と道MINI
シューズ:ナイキ テラカイザー
シャツ:パタゴニア キャプリンT
パンツ:パタゴニア トレイルショーツ