高妻山・乙妻山(Mt takatuma•Mt ototuma U.L Hike 2022.7)

百名山

2022年7月17日 高妻山とその先の乙妻山にU.L Hikeで行ってきました。

高妻山ってどんな山

・戸隠連峰最高峰 標高2353mの100名山です。

・一不動から高妻山山頂の十阿弥陀そして

 その先には乙妻山の十三虚空蔵まで

 石祠まである修験の山です。

・その姿は戸隠富士とも呼ばれています。

今回のコース

戸隠キャンプ場🅿️→一不動→五地蔵山→高妻山→乙妻山→高妻山→五地蔵(弥勒尾根)→戸隠キャンプ場🅿️

登山計画

  7:00戸隠キャンプ場

  8:30一不動

  9:00五地蔵

 10:15高妻山

 11:00乙妻山(波線ルート)

 12:00高妻山

 13:00五地蔵

 14:30戸隠キャンプ場

悪天、非常時のエスケープ、対策

 ・12:00までに乙妻山につかなかった

  場合は下山する。 

 ・水が1リットル未満になったら下山する。

 ・下山ルートは弥勒尾根にて下山する。

今回は夫婦2人で高妻山・乙妻山へ

行ってきました。

タイムについては山と高原地図の0.7掛けで

計算しております。

経験値、体力、トレーニング、体調やメンバの個々の状態によって変化しますので

あくまで参考値としてください

この日は残念ながら快晴とはいきませんでした。

2022年初の百名山は戸隠連峰最高峰の高妻山に行ってきました。

前回2020年に一度登ったことのある山でしたが乙妻山まで行ったことがなかったので

夫婦2人で行ってきました。



戸隠牧場ではワンちゃんと牛が対決していました。

ニッコウキスゲが沢山咲いていました。

雪解けで水量が多く登山開始の急登で水に浸かりながらの滝行でした。

高妻山に到着です。

10:30  予定より15分遅れで高妻山へ到着

ここから乙妻山までは波線コース(十一阿しゅく、十二大日、十三虗空蔵)健脚者向けです。

11:20乙妻山へ到着

下山は15:00

登山計画より少し遅めの下山となりました。

まとめ

高妻山は2回目の登山でした。

トレーニング不足と今年初にも関わらす波線コースに行ってしまったので

大量の汗で帰りが足攣り状態でした。反省

高妻山と乙妻山の間の破線コース(健脚者向け)は

時期も早く

あまり人が入って居ないせいもあり一部雑木が沢山生えれいる状態ですので

藪漕ぎまでとは行きませんが経験者でないと苦労するかと思います。

日帰りで行く場合はU.L.T.F.HIKEまたはナイト装備で朝早くスタートすることをおすすめいたします。

今回の主な装備

ザック:OMM クラシック25L

シューズ:トレイルランニングシューズ:ニューバランス FRESH FOAM HIERRO

シャツ:パタゴニア キャプリーンTシャツ

パンツ:パタゴニア バギーパンツ